fc2ブログ

蒔絵・螺鈿でアクセサリーをつくるワークショップ(完成)

 1月に渋谷のd47 design travel store にて開催した「蒔絵・螺鈿でアクセサリーをつくる」ワークショップの作品が仕上がって参りました!今回は、蒔絵と螺鈿と選んで施しました。漆で時間をかけてきちんと固めてから何度も磨き上げたので、しっかりと締まった感じの素材感となり、完成感がでますね。ショップでの制作時にはちょっと心配だったかもしれませんが、あんな作品やこんな作品も綺麗に仕上がっております!今回初となる...続きを読む >

「面目と続行」舘鼻則孝 展示会(旧細川侯爵邸 和敬塾)

12月8日(火)9(水)の2日間、東京文京区の旧細川侯爵邸 和敬塾 本館にてアーティスト舘鼻則孝さんの展示会『面目と続行』が開催されました。舘鼻則孝さんはレディーガガの靴(ヒールレスシューズ)を制作したデザイナーとして世界に知られ、日本文化に造詣が深いことでも知られる、若きアーティストです。今回の展示会に際し、舘鼻さんがデザインした大きな新作の1つで、JT(日本たばこ)の電子たばこ「Ploom」電子タバコが装填...続きを読む >

WEBサイトリニューアルとオンラインショップ開設のお知らせ

ごあいさつ平素よりClassic Koをご愛顧下さり、誠にありがとうございます。この度、弊ブランドウェブサイトリニューアル及びオンラインショップ開設をしましたのでご案内いたします。今まで以上に私たちのものづくりを感じ、創作のパッションに触れていただければと願い、また、実際にご購入いただける場を新しくカタチにしました。伝統的な装飾技術として知られる加賀蒔絵。それは私たちにとっては、家人が携わってきた少し技術的...続きを読む >

蒔絵のワークショップ作品 仕上がりました

先月に渋谷のd47 design travel store にて皆さんと制作しました蒔絵のペンダントとブローチ(帯留め)がようやく仕上がり、本日ショップへ発送しました。最初は少し不安もあったのですが、皆さん真剣な表情で作られておりましたので、非常に美しくし上がったと思います。蒔絵の仕事は本来「描きが4割、磨きが6割」と言われます。皆さんが漆で描き金粉を蒔いてから、工房で漆を塗り込み、磨きの作業を行いましたので完成感が増し、...続きを読む >

蒔絵のワークショップ/d47 design travel store

 7月のイベント情報です。大変お待たせしました!「蒔絵でピンブローチ/ペンダントをつくる」ワークショップの受講受付を開始しました。日時は7月25(土)26(日)の2日間で、1日2回開催。場所は渋谷ヒカリエ8階の d47 design travel store尚、受講には事前申込が必要です。詳しくは下記サイトにてご確認いただき、お申し込みは、d47 design travel store店頭、または電話<03-6427-2301>までお申し込みくださいませ。お席に限...続きを読む >

ミナ ペルホネン 2015 Spring / Summer Collection

 この度 Classic Ko がミナ ペルホネンの2015 SSコレクションにてお手伝いさせていただいたご紹介です。蒔絵のアイテム3つについて制作させていただきました。皆川さんご自身、蒔絵は初めてということで色々とアイデアを練っていただき、とてもステキな形になりました。①淡水パールのネックレス hotaru(上写真)②白蝶貝のブローチ mela③銀地のバングル planet(周りに輝く白蝶貝のドットがキレイです)デザインの打合せをさせ...続きを読む >

d SCHOOL 白蝶貝のブローチ(ペンダント)をつくるワークショップ

 ワークショップのご案内です。今年夏に渋谷ヒカリエのd 47 design travel store さんにて開催した螺鈿のワークショップ。参加されたみなさまとショップスタッフのみなさんから大変好評頂いて、今年2回目の開催が決定しました。今回も前回同様に、丸や楕円、バードのカタチに削られた白蝶貝、お好きなものをお選び頂き、角切銀や夜光貝のチップを漆で張込んで造形していきます。事前にどのようなブローチ(ペンダント)をつくる...続きを読む >

螺鈿のワークショップ / d SCHOOL

 蒸し暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。さて今回は、先日、渋谷ヒカリエの8階にある d47 design travel store にて開催されました「d SCHOOL / 螺鈿のワークショップ」の模様をご紹介します。 まずは「蒔絵・漆」についてモニターをご覧頂きながら簡単に説明させていただき、私たちの現在の仕事についてもご案内させて頂きました。時間が1時間半ということで、今回やっていただくワークショップの内容説...続きを読む >

ワークショップ開催します/d SCHOOL

 石川では蒸し暑い日が続いています。みなさまの所ではいかがお過ごしでしょうか。さて、この度は来月開催されるワークショップのご案内です。場所は渋谷ヒカリエの8階にある、D&DEPARTMENT PROJECT。こちらが主催している勉強会で、衣・食・住・文化・芸能・伝統など様々な分野を取り上げる「d SCHOOL」。こちらで、白蝶貝のピンブローチ(ペンダント)をつくるワークショップを開催します。「丸・楕円・とり・はな」の形状にカ...続きを読む >

BEAMS fennica 新宿店 にて蒔絵の勉強会

 先日、新宿にあるBEAMS 新宿店6階 fennica に行ってきました。 fennicaは、デザインとクラフトの橋渡しをテーマに、日本を中心とした伝統的な手仕事と、主に北欧などから集められた新旧デザインを融合するスタイルを発表しているセレクトショップで、こちらでは、Classic Koの白蝶貝Formeシリーズpendant やpin broochなどを販売していただいています。今回は、fennicaショップのバイヤーさんと、新宿店・原宿店のショップスタ...続きを読む >